どうも皆さん、こんにちは!まっつんです。
今回は、ネット副業で「コイツ稼いでいないよな・・・」っと思われる人の特徴を考察していこうと思います。
ここ最近、
- ネット副業で稼ぐ!
- ネットで○○万円稼いだ!
っという人をTwitterなんかでよく見かけますが、逆に「ネット副業なんて稼げません!」という人はあんまりいないので、この人たちは何が悪いんだろうっと思ったのがきっかけです。
それでは見ていきましょう!
ネットで調べればわかる事をわざわざ人に聞く
分からないことがあれば人に聞く・・・確かにそれも仕事熱心でいいかもしれません。
ですが、「コレ、調べればわかる事だよな・・・」っという事でも質問するのはNG
- 自分で調べるクセが付かなくなる
- 質問された人の時間を割いてしまう。
- 勘違いをする可能性がある。
などなど、仕事熱心な姿のように見えてるけども、他人を巻き込んでいることもあるので注意が必要です。
アウトプットが少ない
ネットでは何かしらの情報発信をしなければただの「黙っている人・存在感のない人」認定されます。
情報発信をしてこその自分の個性を発揮できて、それに伴って自分に興味を持ってくれる人が自分の情報を受け取ってくれるわけです。
ネットで何かしらの成功している人は、
- 一日○○ツイート以上やっていたり
- youtubeなどの媒体で活動していたり
など何かしらの形でネットで日々活動しています。ある日突然なんか知らないけど、成功しました!っという人はまずいないでしょう。
まずはネットで有名なSNSを活用しよう!
無名から有名に這い上がる方法といえば「SNSの活用」が一番身近な方法だと思います。
自分を売り出す方法としてはテレビやラジオなどいろんな方法がありますが、自分が一回宣伝されるまでに様々なやり取りが含まれて来るし、費用もバカにならないのでまずはお手軽なSNSから使っていきましょう。
Twitterは文字数140文字だったり動画の場合は最高2分20秒と限られてはいるけども、瞬時にフォロワーの目に入るので効果的。
常日ごろからTwitterを弄って「自分はこんな活動しています!」アピールをすると効果的
主に写真でみんなに見られるように活動していくのがInstagram
人とは違った写真をアップすると注目度が上がったりもする
ハッシュタグなんかを駆使すれば始めた手でも、フォロワーそんなにいなくてもそれなりに注目される。
設定次第でTwitterとの連携もできるため、どっちも活動させたい!・・・でもそんな気力私にはありません。っという人にオススメ
youtube
ここ最近、5Gが注目されてきている中で「副業としてyoutuberになろう!」っと志す人達が爆発的に増えています。
一つ注意しておきたいのが、「動画制作は結構つらい」っというところ
まずは自分がどんなことが出来るのかを把握しておかなければいけないし、動画を作るだけのスキル・パソコンなどの環境が整っていないとまず思うように動画制作はできないでしょう。
youtuberを夢見るのはとても素晴らしいことだとは思いますが、軌道に乗っていないのにすべてを投げ出してyoutuberになるのはちょっと間違っているかも・・・
自分の長所を副業に使おう!
面接で「自分の長所を教えてください。」っという質問にあなたならどう答えますか?
面接の場面ではその場しのぎの答えでやり過ごす人もいるかもしれませんが、個人的には「どんなに時間がかかってもいいから自分の中で自分の長所は何かを見つけたほうがいい」っと思っています。
なぜなら、自分の長所がわかっていないと
- 副業でどんな感じで発揮できるのか?
- 長所を人生で生かすにはどうすればいいのか?
- 自分はどんなことだと稼ぎやすいとか
など自分の長所が分からないだけで目標などが曖昧になってしまいます
まずは、自分がどんなことが得意かを探ってみましょう
コメント