目次
どうも皆さんこんにちは!基本的に人を疑わない男、まっつんです!
今回は、ツイッターのDMでフォローして速攻でビジネス勧誘をしてくる人が増えてきているので今回はそれについてお話していこうかなと思います。
- Twitterのビジネス勧誘をうざいと感じている人
- ビジネス勧誘を断りたい人
- MLMが怪しいけど、断り切れない人
Twitterのビジネス勧誘の特徴
というわけで、僕はここ7年ぐらいだったかな?まぁ、ツイッターをやっているわけですが、(何回かアカウントを変えてはいます)
Twitterのビジネス勧誘がなんか急に来たのは2017年ぐらいから来て、その時はブログやっていなくて
ブログを始めたときから急にビジネス勧誘やらMLMやら来ましたね。
おそらく、「ブログをやっている人」がビジネスDMのターゲットになってくるのだと思われます。
それでは20件ほどビジネス勧誘が来た僕の分析結果を発表したいと思います!
ビジネス勧誘の特徴 その1「学生が結構多い」
まずはこれですね「学生が多い」
日本において多くの学生は
- 将来性が十分にある。
- 若い。
- でもお金がない・・・。
- 流行についていける。
っという特徴を持っています。
だから「ゼロから始められる今流行しているネットビジネス」
というキャッチフレーズをDMなんかで伝えておけば、「若い学生がこれだけ稼いでる!」という風を残せるってわけです。
そんなに稼いでいるんなら学生辞めちまえよ・・・
人生は冒険や!自由に生きよう!
ビジネス勧誘の特徴 その2「圧倒的にポジティブツイート多い」
これもネットビジネスを勧誘してくる人なんかに多いツイートなんですが、やっぱり圧倒的に「ポジティブなツイート」が多いんですよね・・・
「副業アカウント」っという副業の情報を専門に扱っているアカウントであってもポジティブツイートだけをツイートしていっても
僕個人からすれば、「どんな嫌な事があっても笑顔でいるひと」みたいで少し気味悪いんですよね・・・
もっと、自分の欲望を発散させたようなツイートとかやっちゃってもいいんじゃないのかな・・・っと思ったりします。
でも、ポジティブツイートが全て悪いっという事ではありません。ただ、人間には喜怒哀楽あるからそこらへんを適度に出していくと人間っぽさが出てきます
ビジネス勧誘の特徴 その3「割とカフェバー開きたがる」
そして、これが僕が「ビジネス勧誘のDM」の洗礼を受けた中で勧誘者の将来の夢に
「カフェバーを開くことが夢」
っという人が結構多かったんですよ・・・。っというかそれ以外の夢を聞いたことがないんですけどね。
カフェバーを開くことの目的は「いろんな人との関わりを持つ」ということを勧誘者の一人は語っていました。やる気のなさそうに。
もちろん、夢を持つことはとてもいいことなんですけども、そんなにカフェバーの需要ってあるんだろうか?っと考えたらそんなに需要ないような気がします。(個人的な意見なんですけどもね)
こんなかわいい店員がいるお店なら行ってみたい・・・
っというか絶対行く!
ビジネス勧誘の特徴 その4「LINEを使いたがる。DMではやり取りしない。」
TwitterのDMである程度話がはずんだら、LINEを交換してきます。
勧誘者側の考えはこんな感じでした。
おそらく、ツイッターのDMは性質上「話しかけた&話しかけられた」順に表示されるので
「自分からどんどん勧誘していっている」っというような勧誘者からしてみれば扱いにくいんじゃないのかな?っと思います。
そこで、一旦ツイッターから離れて「文字で伝えることもできる、電話もできる」スマホアプリの「LINE」が選ばれるのです。
LINE交換までしたら結構濃厚なお金のやり取りが発生すると考えてもいいと思います。
ビジネス勧誘の特徴 その5「ライン電話をやりたがる。直接会いたがる。」
そして、LINE交換してから割と短期間でLINE通話をやりたがります。
それも、10分程度じゃありません。「少なくとも1時間や2時間」っといったレベルです。
僕はライン電話をするまでビジネスの話が盛り上がりました。
2時間電話するのは想像以上にきつかったです。なんせ片一方の手はずっと耳に当てたままですからね。これはもう地獄ですよ?
おそらく「長時間話をすることで相手の判断力を鈍らせる」というのがねらい目なんじゃないのかな~って考えています。
これは、どこからかネットで得た情報なんですけども、「直接会ったら4時間もビジネス会話が始まる」みたいです。
まとめ
今まで、TwitterのDM洗礼で学んだことは
- 学生が結構多かった。
- ポジティブツイートが多い。
- カフェバーを開きたがる。
- LINEを使いたがる。
- LINE電話で長時間話をしたがる。
以上、僕が今までビジネスDMにあってわかったことです!
ここ最近はビジネス系のDMが来ることを楽しみにしています!
対策としては「嫌な事はキッチリ断る!」ことが大事です!
※現在、もしビジネス話が進んでLINE通話まで発展したときの「対処法」なんかを書いています!
楽しみに待っていてくださいね!
2019年9月21日、関連記事更新しました!→https://wp.me/pahe2d-t9
コメント