どうも皆さん、こんにちは!
今回は、「この人と仲良くなろうとして、ダイレクトメール(通称:DM)を送ったのに嫌われてしまった・・・」っという人のために
どうしてDMをしたのに嫌われてしまうのか?っということについてお話していこうと思います。
いきなりDMが嫌われる理由① DMは個室みたいな機能を持っているから
例えば、皆さんトイレに入って用を足していたとしましょう。
そこに見ず知らずの人がいきなり入ってきて、雑談をしようとしてきました。
・・・普通に嫌ですよね!?
軽い挨拶なら一言二言で終わるのでまぁ許せるとは思いますが、長々とトイレで雑談は流石に勘弁してほしいですよね?
たとえるならそんなところです。
本当に仲良くなりたいのであれば、ツイートにリプライを送るところから始めてみましょう。
いきなりDMが嫌われる理由② 普通に怪しいから
実をいうと、Twitterってビジネス勧誘・マルチ勧誘なんかの巣窟でもあります。
自分も過去15回ぐらいビジネス勧誘のDMを受けました。
その中で圧倒的に多かったのが
- フォローバックされたと思ったら即超長い文章のDMが送り付けられる
- 一言二言話して、文脈に関係なくビジネス勧誘の話を持ち掛ける
で、このような勧誘をしてくる人たちは、まともに成果を得られていない・・・っということがわかります。
なぜなら、Twitterで個人に勧誘を掛ける方法は反応を貰える確率としては高いのですが、その反面、基本的に一対一のやり取りですので、かなり効率が悪いからなんですよね
ツイートで公にビジネス勧誘をやっても反応を貰えないので、仕方なくこの方法でやっている感じですよね(;^ω^)
ツイッターのビジネス勧誘DMには気をつけろ!気を付けたほうがいいキーワード

Twitterで嫌われないDMのやり方
「では、Twitterで仲良くなるためにはDMを使わないほうがいいのでは?」っと考えている人もいるんじゃないのかと思います。
個人的に思うことなんですけど仲良くなるためには
- 一日2~3回を目安に絡んで、顔なじみとして認識してもらう
- 細かい話になるようだったら、軽い感じでDMで一対一の会話に参加してもらう
この方が確実に仲良くなれると思います。
あとは積極的に何かしらの情報を発信すると「普段から活動している!」っと認識されやすくなりますので日々のツイートも大事です。
まっつんのサーッと一品
このコーナーもブログ更新も久々なんですが、だからこそやっちゃいます!
軽い宣伝みたいなものなんだと思っていてください( ´艸`)
時々なんですが、youtubeでこんな動画も作っています!
もしよろしかったらチャンネル登録とかよろしくお願いします!
コメント