目次
どうも皆さん、こんにちは最近ダーツにハマっているまっつんです。
今回は、ブリッツァーダーツスタンドを買ってきたのでそのレビューをやっていこうと思います。
ブリッツァー【BLITZER】ダーツスタンドとは?
「まず、ブリッツァーとは?」っというところから
ブリッツァーは「大手ダーツ用品メーカー」っというところでしょうか?
Amazonとかで「ダーツスタンド」っと検索かけると常に上位に入っているぐらい有名です。
ブリッツァーダーツスタンドのメリット
このブリッツァーのダーツスタンドのメリットは大きく分けて3つ
- 安定している
- 壁や床を傷つけない
- コスパがいい
これらを順番に解説していきます。
非常に安定している
このダーツスタンドは据え置き型で4本の脚でダーツを支える形になるので非常に安定しています。
組み立てが甘くなければまずダーツ投げている途中で倒れたなんてことは起きないでしょう。
壁や床を傷つけにくい
据え置き型のダーツスタンドなので、壁や床に穴を開けずに組み立てるだけので賃貸マンションでダーツ練習をしたい!っという人に向いています。
ただし、賃貸マンションでソフトダーツをするためには騒音問題を先に解決する必要があるっという事をわすれないでください。
最悪、ダーツ練習が出来なくなったりマンションを追い出されるかもしれません。
※賃貸マンションでダーツ練習がしたいっという人はDARTSLIVE ZEROBOARDがオススメです!
コスパがいい
このブリッツァーのダーツスタンドは大体一万円前後で買えるので結構コスパがいいのが特徴です。
更に安く済ませたいっという人は自分で作るっという手ぐらいしかないんじゃないでしょうか?
それぐらいコスパのいい商品です。
使ってみた感想
このブリッツァーダーツスタンドを使ってみた感想をまとめてみたいと思います。
まず、組み立て時に思ったのが「案外材料が軽い」っという事
組み立てやすくて便利と思った半面、すぐに転倒するんじゃないか?っと思ったんですけども、据え置き型のダーツスタンドなのでそう自然には倒れない仕組みとなっているので「頻繁に引っ越す」という人にもオススメできるなと思いました。
そして、自分は黒色のダーツスタンドを買ったのですが「シンプルだけども部屋のインテリアとして機能している」っという点についても気に入っています。
結構サイズがあるので邪魔なのかなと思ったんですけども、小物置きとしても利用でき、ダーツホルダーも付属しているので普段使わないダーツはお洒落に飾ることもできるデザインとなっています。(最大12本ダーツがしまえます!)
この棚を使って
- ダーツ以外の趣味道具をしまう場所として使うのもよし
- ダーツのスコアを手動で書く場所としても使える
- ダーツマットをしまう場所として使ってもよし
などなど・・・色々な使い方があります。
まず、迷ったらこのダーツスタンドを買ってみるのもいいかもしれません。
まっつんはダーツ以外にこんなこともやっています。
ダーツスタンドのレビューした後で自己紹介っというのもなんか不自然かもしれませんが、まっつんはTシャツデザインなどもやっています。
今後、ダーツに関するTシャツデザインなんかも作っていこうと思っているので、時間がある方は見ていってください!
コメント
[…] オススメのダーツスタンドはこちら! […]