目次
どうもこんにちは、ゲームに夢中でブログさぼりがちなまっつんです!
今回は、「ゲームってかなり悪いイメージだけど、悪影響なんじゃないの?」「
ゲームのメリット
ぶちメガネ先生
最初に結論からいいますと、ゲームは悪影響な要素は少なくなっている傾向にあると思われます。そのメリットを紹介していきたいと思います。
脳の活性化に役に立つ!
ぶちメガネ先生
ゲームをする上でのメリットとしては脳の活性化に役に立つともいわれています。
ソフィア
例えば(・・?
ぶちメガネ先生
シューティングゲームをするとどんな能力が必要になるのかというと主に動体視力と判断力が鍛えられますね
アンナ
戦略が肝となるゲームになると、相手の動きを先読みする力とか、記憶力とか上がったりするんですか?
ぶちメガネ先生
そのほかにも危険予知能力とか忍耐力とかも上がることが考えられますよね
歴史に興味を持つことも可能!
ぶちメガネ先生
過去に起こった出来事を再現させて自分だったらどう動く?っといったようなゲームもあります。やはりその系統のゲームはその先に何が起こるかを知っておかないといけなかったりするので、歴史の勉強を気軽にできる手段としても考えられます
アンナ
昔,負けるはずだった出来事を翻すのって楽しそう!
ソフィア
史実をひっくり返すゲームって結構苦労するのよね・・・
ぶちメガネ先生
ここ最近は擬人化によってより親しみやすくなってきているので一回やってみるのもいいかもしれません
アンナ
でもここ最近、擬人化のゲーム多すぎですよね・・・
ぶちメガネ先生
それは言わないお約束です・・・
仲間意識が生まれる
ぶちメガネ先生
オンラインゲームで協力して強力なボスを倒すゲームになるとどうしても仲間との連携が必要になってきます
ぶちメガネ先生
そこで生まれてくるのが仲間意識とか、自分の役割を自分で考えて行動していく力も育まれます
ぶちメガネ先生
しかもそこには教える教えられるという立場ではないというのも利点のひとつでもあります
ソフィア
もし意図的に意味のない阻害とかやったらそこから外されていくからね!
ソフィア
しかし・・・いいことだらけなのに何で悪影響なんだろうね
ぶちメガネ先生
「いいところだらけ」じゃないから悪影響といわれるんですよ。デメリットは後々説明しますよ
ゲームのデメリット
日常生活がおろそかになりやすい
ぶちメガネ先生
ゲームというのは簡単にハマるような工夫がいくつも施されています
アンナ
魅力的なキャラクター、綺麗なグラフィックやどんどん次が見たくなるストーリーなどがプレイヤーが誘惑されるポイントがいくつもありますね!
ぶちメガネ先生
そ・・・そうですね・・・(僕のセリフ全部言われた・・・)
アンナ
その誘惑によって何時間もゲームに費やすことになり、結果として生活のリズムが崩れてしまいます。
アンナ
ここまで何か不備はありませんか?
ぶちメガネ先生
いえ、なにもございません・・・
ソフィア
アンナちゃんいつからそんなに強くなったんだろう・・・?
ゲーム依存症になることもある
ぶちメガネ先生
実際、子供がゲームをするうえで親が一番心配していることがこの「ゲーム依存症」でしょう
アンナ
管理人さんはゲーム依存症になったことがあるのでしょうか?
管理人
なったことあるかどうかと言われたらあるのかもしれないね
ソフィア
なんでそんなに曖昧なの?
管理人
ゲーム依存症になった!って言う自覚がないからだとおもうね。でも今思えば小学生の時なんかはたぶん所謂「ゲーム依存症」になっていたと思うよ。
学習時間が失われ、成績の低下の可能性もある
ぶちメガネ先生
ゲームが楽しすぎて学校の成績が(´・ω・`)ショボーンになった人も結構いますよね
アンナ
結構いますよね~特に手軽で万能なスマートフォン!!手のひらサイズに収まっちゃうからもち運びにも便利でついつい遊び過ぎちゃいます!
ソフィア
わたし、この間赤点とっちゃった!
ぶちメガネ先生
それはいけませんね!すぐに補習をやりましょう!
ソフィア
あ・・・(言わなきゃよかった!!)
ズルズルズル・・・ パタン
まとめ
管理人
ぶち先生がソフィアちゃんとの補習にいったようなので最後は僕の方でまとめたいと思います
管理人
ゲームのメリットは
- 脳の活性化に役に立つ
- 歴史などに興味を持つこともできる
- 仲間意識が芽生える
デメリットとしては
- 日常生活がおろそかになりやすい
- ゲーム依存症になることもある
- 学習時間の減少になり、成績の低下につながる
アンナ
メリットだけを生かせる方法って無いんですか?
管理人
生活計画票を作り、それを守ることしか今のところ思いつかないですね・・・人には人の生活リズムがあるし、イベントとかはその人の生活リズムに合わせてくれるわけないので
アンナ
かなり難しいお題ですね
~~~一方補習室の方では~~~
パァン!!!
ぶちメガネ先生
ほら背筋を伸ばして!問題を早く説いて!!
ソフィア
もぉ~いきなり紙鉄砲で起こすのは反則~!!ってかなんで紙鉄砲で起こそうとするの?
ぶちメガネ先生
だって大声出すの疲れるし叩いて起こそうとするとこっちの首が危ないしそして何より・・・面白いし!
ソフィア
理由になってな~い(´;ω;`)
コメント