目次
ぶちメガネ先生
今日はなんとみんなで筋肉体操!
ソフィア
あの2018年紅白を中心に人気になった筋肉体操するの!?
ぶちメガネ先生
いえ、今回はなんでここまで人気になれたのかを考えていきたいと思います!
アンナ
あ、するわけじゃないんですね
ソフィア
その脂肪まみれのお腹どうにかしないとまずいんじゃないの?
ぶちメガネ先生
・・・あとでしっかりやりますよ
なぜ、筋肉体操は面白いのか?
BGMから作り出される「お洒落感」
ぶちメガネ先生
筋肉体操が始まってすぐに流れるBGM、皆さんあんまり気にはしていないと思いますがなかなかいい曲ですよ!
アンナ
あれちょっとした癒しみたいな感じで好きです!
ソフィア
内容は全然癒しじゃないけどね!
メンバーの職業が筋肉そこまで使わない人たちで筋トレをしている
ぶちメガネ先生
次に見てほしいのが出演者の職業です!
ソフィア
えっと、弁護士に庭師、俳優・・・
ぶちメガネ先生
俳優さんは役柄によって太らせたり、筋肉付けたりしますが、そのほかの職業は、大体筋肉を使わない職業ばかりなのも特徴です
アンナ
つまり、趣味の一環で筋肉を鍛えているってことですか?
ぶちメガネ先生
おそらく、そうなのかもしれませんが、だとしても物凄い筋肉量ですね!
意外にキツイ!?筋肉内容!
ぶちメガネ先生
いよいよトレーニング内容なんですが道具の面では特に特殊なものを使わずに筋トレを始めることができちゃいます!これも人気になった一つの要因なんでしょうね!
ソフィア
必要なものは・・・せいぜい大きめのバスタオル数枚ってところだね
アンナ
トレーニング内容も腹筋や腕立て、スクワットなど、基本的なトレーニングですね!
ぶちメガネ先生
しっかりと筋肉に負荷をかけられるような筋トレの仕方となっているのでかなりきついです
ソフィア
それは先生の筋力がないだけなんじゃないのかな・・・
ぶちメガネ先生
どうやらきついのは僕だけではなくて、筋肉ムキムキの男だってきつそうにしていたので、筋肉量に関わらずみんなキツイとおもいますよ
キツい状態からのあと数回追加で更に筋肉を追い込む!?
ぶちメガネ先生
目標まで筋肉を追い込んでさらに筋肉を追加で追い込むということをこの筋肉体操では必ず行っているみたいです!
アンナ
楽して筋肉を鍛える方法は無いってことですね!
楽に鍛えられるグッズは効果はあるの?
ソフィア
でも、筋トレなしで筋肉を鍛えるグッズが販売されているみたいだけど・・・あれって効果あるの?
ぶちメガネ先生
調べてみる限りでは完全には「無い!」とは言い切れないみたいです
ぶちメガネ先生
筋肉の負荷を意識してしっかりやれば筋トレグッズがなくとも筋肉は付けられるのかもしれません
ソフィア
使い方次第ってことだね!
最後の決め台詞「筋肉は裏切らない!」
ぶちメガネ先生
5分間の筋トレ番組が終わる直前にこのセリフ「筋肉は裏切らない!」で一礼、これもある意味魅力の一つなのかもしれません!
ソフィア
でも、運動しているときってなんかこう・・・余計なことを考えなくなるよね!
ぶちメガネ先生
筋トレ・・・というか運動全体には鬱予防効果があるとも言われているので、気分が落ち込んだ時とか運動するといいみたいです
アンナ
気分が落ち込んだ状態で運動とかやってられないと思うんですが・・・
ぶちメガネ先生
そんなときの筋肉体操ってやつですよ!この動画個人的には見ているだけでもかなり面白いと思うのでまずは
気分が落ち込んだ時には、迷わずyoutubeとかで「みんなで筋肉体操」を見る!
ぶちメガネ先生
このことをお勧めします!
「筋肉はすべてを解決してくれる!」これ意外と正しいのかも・・・
ぶちメガネ先生
最初はネタと思って受け流していたんですが、今となってはこのセリフ実はかなり的を得ているのかなと思ったりしていますね
アンナ
うつ病予防に、ビジュアル強化に重量物運搬・・・さらには威嚇とかにも使えるから、正しいのかもしれませんね
ソフィア
やりすぎると暑苦しさは増すけどね・・・
コメント