目次
ぶちメガネ先生
みなさん、いよいよ今月が平成最後の月になりましたね!
ソフィア
え?4月1日の時点で平成終わっているんじゃないの?
アンナ
あ、それ平成の次の元号が発表されただけだから!別に速攻で切り替わりま~す!ってなたらさすがに日本全体が混乱するでしょ?
ソフィア
あ、それもそうだね!
ぶちメガネ先生
平成は4月の30日までとなっております
ぶちメガネ先生
そこで平成最終日で起こりそうなことをまとめてみたいと思います!
ソフィア
ところでゲームのことは?
ぶちメガネ先生
今回はメインでは触れていかないで行こうかな~っておもっていますね。
アンナ
それってブログの趣旨としてどうなんでしょうか?
ぶちメガネ先生
まぁ、たまにはいいじゃないですか
平成最後イベントやウェルカム令和とかの元号改変イベントが目白押し!
元号改変イベントでテレビの視聴率アップするかも
ぶちメガネ先生
やはり元号が変わるなんて一生に一度あるかないかの一大イベントなので気になる人は結構いるはずです
アンナ
そこで、大きめのイベントを立てて、視聴率アップを目指すんですね!
ぶちメガネ先生
今の時代はスマートフォンが普及していますが、みんなが注目するような大規模な生中継はテレビが今でも強い傾向がありますからね!
騒ぎすぎにはご注意を!
ぶちメガネ先生
先ほど、生中継はテレビのほうが強いとは言いましたが、最新情報はTwitterなどをはじめとしたSNSが強い傾向があります
ぶちメガネ先生
これが意味することは、報道はされないけどみんなは見ているので、いつ誰にどこから撮影されていて、SNSに流されてもおかしくはないということです。
アンナ
しかも、場合によってはテレビの報道より、SNSのほうが信頼性が高かったりもしますからね・・・
ソフィア
目立ったことをしなければいいってことだね!
カレンダーを作る印刷業界も大忙し!
西暦で押し通すことも可能
ぶちメガネ先生
続いてはカレンダーですね。これも元号改変するにあたって急速に作り変えるところもあったりなかったり・・・個人的には、西暦のままでいいと思うんですけどね。
ソフィア
どうせならカレンダーも令和にしたいんだろうね
アンナ
たしかに、いままで平成できているんだから今年だけ令号なしってどうなのかな?とかは思いますけどね
今の時代スマートフォンが普及しているから・・・
ソフィア
でも、カレンダーって実際にいる?
ぶちメガネ先生
今はスマートフォンでも今日の日付は気軽に見れて、そしてカレンダーのアプリがほとんどの場合内蔵されているから底からでも予定は書きこむことはできますね
アンナ
でも、やっぱりふとした時に「あれ?あの予定はいつだったけ?」とか思ったときは壁掛け型のカレンダーとかやくにたちそうですね。
ソフィア
人によってはスマートフォン開くのが早かったりもするけどね
ぶちメガネ先生
そこは人それぞれですね
お札の柄が変更される可能性もある
約30年間愛し続けてきた諭吉ともお別れ!?
ぶちメガネ先生
最後にお金の面ですね。これはお札の柄が変わる可能性があるということですね
ソフィア
柄が変わるということは一万円でいえば福澤諭吉さんの涼しい顔が拝めなくなるってこと?
アンナ
そんなすぐには拝めなくなるってことはないとは思うけど、って拝んでたんだ・・・
次の一万円の人物はだれになるか気になるところ・・・
ぶちメガネ先生
次のお札の柄ですがこれはだれになるでしょうか?
ソフィア
先生、志願してみたら?
ぶちメガネ先生
そうですねぇ・・・って志願しませんよ!!そんな大した偉業こなしてきたわけでもないですし
ソフィア
前は聖徳太子だったから・・・
聖徳太子
↓
福澤諭吉(現在)
↓
聖徳太子(ギャグマンガ日和)
ってなるんじゃない?
ぶちメガネ先生
なるほど・・・ってことは裏面は潰れた法隆じって・・・なるかい!!
まとめ
意外と五月中旬ぐらいには冷めてるかも
ぶちメガネ先生
これは私個人の予想なんですが、おそらく五月の初めぐらいは盛り上がるだろうけども、元号が変わったからと言って何かが大きく動くわけでもないので中旬ぐらいになったらいつも通りの生活に戻ると思われます
ぶちメガネ先生
確かに飲み物関係の値上がりが予測されたり、一部の会社や学校、またそれに関する履歴書など、業務にかかわる面では結構大変な思いはするとは思いますが、日常生活の面ではそんなに変わらないと僕は思いますね
ソフィア
飲み物の値上がりか・・・ちょっときついね!いくらぐらい上るの?
アンナ
だいたい10円~20円ぐらいあがるって聞いたことありますね!
ぶちメガネ先生
みなさんも履歴書を書くときは、元号に注意して書くようにしましょう!
ぶちメガネ先生
どうしてもいつもの癖でそれができないって場合は無理せず西暦でかくことをおすすめします!
コメント